滋賀県草津市の弁護士事務所|離婚・交通事故・相続・借金問題など。初回無料相談。
現在当事務所の業務が非常に立て込んでおり、新規の相談ご予約を当面の間中止しております。
ご不便をおかけしますがご了承ください。
逸失利益とは、事故によって後遺障害を負った際に、その障害がなければ本来得られたのに、障害のために得られなくなった収入のことを言います。
たとえば、大学生が、交通事故に遭い、右足が曲がらなくなってしまった場合、今後の就職においても、働き先が限定されるなどの不利益を被り、事故に遭わなかった場合に比べ、収入が下がる可能性があります。そこで、逸失利益の分を、加害者に請求することになります。
この、逸失利益は、「基礎収入×労働能力喪失期間のライプニッツ係数」×労働能力喪失率」という、一般の方にはなかなかややこしい計算方法で算出されます。そのため、保険会社の提示額が、法的に適正な金額なのかどうか、一見して判断できない場合が非常に多いです。
したがって、後遺障害が認められ、逸失利益の提示があった場合には、すぐに示談書にハンコを押さずに、弁護士に相談をされることをおすすめします。
滋賀県の草津駅前法律事務所での面談相談は予約制です。電話・メールでの相談は行っておりません。(正式ご依頼された方を除く)
滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所
離婚知識について詳しく解説したホームページです。
遺産相続問題について詳しく解説したホームページです。
交通事故被害者のための知識を詳しく解説したホームページです。