滋賀県草津市の弁護士事務所|離婚・交通事故・相続・借金問題など。初回無料相談。

滋賀県草津市西大路町4-32 エストピアプラザ1F

JR草津駅から徒歩4分
弁護士 中井陽一(滋賀弁護士会所属)

初回無料相談(面談)実施中
お気軽にお問合せください。
友だち追加

LINE友だち追加で無料相談予約できます。

相談予約受付ダイヤル
077-565-8955

会社や事業破産の場合の費用

会社や事業の破産の場合にかかる費用はどのくらいですか?

事例により様々ですが、裁判所の予納金と合わせて、少なくとも数十万円台後半~100万円台はかかることが多いです。

   個人事業主が破産をする場合や、会社(法人)が破産をする場合、破産申し立てを依頼する弁護士に支払う「弁護士費用」と、申立てにあたって裁判所に支払う「予納金」という2種類の金銭がかかります。

 

   まず、「弁護士費用」ですが、これは各弁護士によって異なりますし、破産をする事業の規模などによっても異なります。

   滋賀県の草津駅前法律事務所では、債権者10名までで、親族だけで事業をしていたケースの場合で、弁護士費用が70万円~(税別)となっています。債権者や従業員が増えると、弁護士費用は増えます。また、会社(法人)と同時に代表者個人も破産をする場合にも、弁護士費用が増えます。

 

   次に、裁判所に支払う予納金ですが、各裁判所によって運用が異なります。

   滋賀県下の裁判所では、財産がほとんど無く、賃貸物件(テナント)の明渡しなどを終えているケースの場合には、20万円(その他費用を含めると約23万円前後)となっています。

   この予納金は、実際には、破産管財人の当面の活動費用や、破産管財人の報酬に充てられます。たとえば、産業廃棄物が放置されているとか、テナントからの退去が終わっていないなど、破産管財人の業務が増えるようなケースの場合には、予納金も多くなります。

 

   滋賀県の草津駅前法律事務所では、事業者・会社の破産に関する相談についての経験が豊富です。初めての方は初回無料面談相談(60分)を行っております。破産のための費用が捻出できない場合でも、弁護士が売掛金の回収を行うなどして、捻出できるケースもありますので、手遅れになる前に弁護士に相談されることをお勧めします。

初回無料法律相談予約はこちら

滋賀県の草津駅前法律事務所での面談相談は予約制です。電話・メールでの相談は行っておりません。(正式ご依頼された方を除く)

LINE友だち追加から相談予約できます↓

友だち追加

お電話でのご予約はこちら

077-565-8955

営業時間:午前9:00~午後8:00(最終電話受付午後7:00)

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所

ご相談予約はこちら

面談相談予約ダイヤル

077-565-8955

インターネット予約は24時間受け付けています。電話・メールでの相談は行っておりません。

ごあいさつ

弁護士 中井陽一

(滋賀弁護士会所属)

弁護士に初めて相談される方が多数いらっしゃいます。

当事務所関連サイト

離婚知識について詳しく解説したホームページです。

交通事故被害者のための知識を詳しく解説したホームページです。