滋賀県草津市の弁護士事務所|離婚・交通事故・相続・借金問題など。初回無料相談。

滋賀で信頼できる弁護士をお探しなら

草津駅前法律事務所

滋賀県草津市西大路町4-32 エストピアプラザ1F

JR草津駅から徒歩4分
弁護士 中井陽一(滋賀弁護士会所属)

初回無料相談(面談)実施中

お気軽にお問合せください。

相談予約受付ダイヤル

077-565-8955

療養看護と寄与分

私と妻が親の面倒をみていたので、遺産を多くもらえますか?

寄与分が認められれば、多くもらえる可能性があります。

   相続人の中で、被相続人の療養看護により被相続人の財産の維持または増加について特別の寄与をした者は、寄与分を主張することができます。(民法904条の2第1項)

 寄与分について相続人の協議が整わないときは、家庭裁判所に調停や審判を申し立てることができます。(民法904条の2第2項)

 

   ただし、裁判例においては、単に親の世話をしていた、看病をしていたというだけで認められるわけではなく、通常の親族間の扶養義務の範囲を超えて療養看護を実施したと認められる場合に、初めて寄与分が認められると考えられています。

 

   一つの基準となるのは、本来であれば職業付添人(ヘルパーやデイサービス等)をつけくなてはならない状態であるのに、親族が療養看護をしたことにより、職業付添人をつけずに済んだ(またはつける回数が非常に少なかった)かどうかという点です。それが認められるのであれば、寄与分が認められる可能性が出てきます。

 

   また、療養看護をしていても、それが無償(対価がない)ことが前提となります。

   この点で問題になるのが、親と同居している相続人が、親の面倒をみていたケースです。たとえば、親名義の家で同居していたり、親と同じ敷地の離れに住んでいたような場合、本来かかるはずの土地代や賃料がかからずに居住していたことになりますので、その利益が対価とみなされる可能性もあり、別居している相続人が通いで療養看護をしていた場合に比べると、寄与分が認められるハードルは高くなる傾向があると考えられます。

 

   療養看護の寄与分は、これまでの経験上、一般の方の感覚よりも、裁判所が認定するハードルは非常に高いと感じています。したがって、仮にあなたが他の相続人から寄与分を主張された場合でも、簡単に認めずに、まずは弁護士に相談をされることをお勧めします。

 

   他方で、あなたが寄与分を主張したいという場合でも、調停や審判となった場合にどこまで通る見込みがあるのか十分な検討が必要ですので、弁護士へ相談をされた方がよいでしょう。

初回無料法律相談予約はこちら

滋賀県の草津駅前法律事務所での面談相談は予約制です。電話・メールでの相談は行っておりません。(正式ご依頼された方を除く)

お気軽にお問合せください

お電話でのご予約はこちら

077-565-8955

営業時間:午前9:30~午後8:00(最終電話受付午後7:00)

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所

ご相談予約はこちら

面談相談予約ダイヤル

077-565-8955

インターネット予約は24時間受け付けています。電話・メールでの相談は行っておりません。

ごあいさつ

弁護士 中井陽一

(滋賀弁護士会所属)

弁護士に初めて相談される方が多数いらっしゃいます。

当事務所関連サイト

離婚知識について詳しく解説したホームページです。

交通事故被害者のための知識を詳しく解説したホームページです。

会社や個人事業の倒産・破産に関する方法や手続について詳しく解説したホームページです。