滋賀県草津市の弁護士事務所|離婚・交通事故・相続・借金問題など。初回無料相談。

滋賀で信頼できる弁護士をお探しなら

草津駅前法律事務所

滋賀県草津市西大路町4-32 エストピアプラザ1F

JR草津駅から徒歩4分
弁護士 中井陽一(滋賀弁護士会所属)

初回無料相談(面談)実施中

お気軽にお問合せください。

相談予約受付ダイヤル

077-565-8955

子の面会交流の相場

面会交流の頻度・回数・時間などについて相場はありますか?

年齢や子どもとこれまでの親子関係等にもよりますが、月1回が基本で、長期休みの際に宿泊を伴う交流が認められることがあります。

   まだ離婚をしていなくて別居中の場合でも、離婚をした後であっても、子どもを監護していない側の親は、子どもの福祉に反しない限り、子どもと面会交流をする権利があります。

 

   面会交流の頻度や回数・時間については、当事者間(父母)の協議で決めるのが原則です。

   しかしながら、協議で決まらない場合には、家庭裁判所の調停や審判で決めていくことになります。

 

   家庭裁判所の調停や審判で決まる際の、頻度や回数・時間についての相場ですが、それまでの親子関係や、子どもの年齢によって様々です。ただ、おおざっぱに言うと、「月1回」が基本となることが多いです。

   時間については、小学校入学後以降ですと、ほぼ1日(10時頃~17時頃など)であったり、半日というケースが多いように思われます。他方で、まだ未就学児の場合、時間が短くなるケースがあり、特に乳幼児の場合には、2時間程度に限定されたり、母親の付き添いを認めるケースも見受けられます。

 

   また、小学校入学以降の場合、非監護者と子どもの関係がそれなりに良好で、非監護者が希望すれば、夏休みなどに宿泊を伴う面会交流が認められることもあります。

 

   いずれにしても、明確な基準や相場があるわけではありません。お子さんと非監護者とのこれまでの関係性や面会状況、お子さんの意思や年齢によって、個別具体的に判断されることになります。

 

   なお、子どもが中学校入学後以降になると、お子さんの意思が最優先される傾向があります。もっとも、母が「子どもが会いたくないと言っている」と主張をしても、父が「母が言わせているだけだ。子どもは喜んでいる」と反論するケースがよくあります。

   調停や審判でそのような争いになった場合には、家庭裁判所調査官という専門官が、お子さんと直接会って、お子さんの意向を確認するという手続が行われることが多いです。

初回無料法律相談予約はこちら

滋賀県の草津駅前法律事務所での面談相談は予約制です。電話・メールでの相談は行っておりません。(正式ご依頼された方を除く)

お気軽にお問合せください

お電話でのご予約はこちら

077-565-8955

営業時間:午前9:30~午後8:00(最終電話受付午後7:00)

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所

ご相談予約はこちら

面談相談予約ダイヤル

077-565-8955

インターネット予約は24時間受け付けています。電話・メールでの相談は行っておりません。

ごあいさつ

弁護士 中井陽一

(滋賀弁護士会所属)

弁護士に初めて相談される方が多数いらっしゃいます。

当事務所関連サイト

離婚知識について詳しく解説したホームページです。

交通事故被害者のための知識を詳しく解説したホームページです。

会社や個人事業の倒産・破産に関する方法や手続について詳しく解説したホームページです。