滋賀県草津市の弁護士事務所|離婚・交通事故・相続・借金問題など。初回無料相談。

滋賀県草津市西大路町4-32 エストピアプラザ1F

JR草津駅から徒歩4分
弁護士 中井陽一(滋賀弁護士会所属)

初回無料相談(面談)実施中
お気軽にお問合せください。
友だち追加

LINE友だち追加で無料相談予約できます。

相談予約受付ダイヤル
077-565-8955

最近では、インターネット上の掲示板で質問を投稿すれば、登録している弁護士が無料で掲示板に回答してくれるサービスがあります。

代表的なものは、弁護士ドットコムの「みんなの法律相談」でしょう。

このような、無料の掲示板相談はどこまで有益かつ信用できるものなんでしょうか? 実際に回答もしている弁護士からの目線で解説します。

 

まず、回答者が弁護士かどうかわからないとか、回答者が実名でない掲示板は、法律問題に関しては非常に信用性が低いです。yahooの知恵袋などは典型例ですね。

たまに筆者もyahooの知恵袋をのぞき見することがありますが、たとえば離婚問題ですと、離婚を経験した当事者の方が「私のときはこうだったからこうだ」と回答しているのですが、専門家である弁護士からみると、「いや、それは必ずしもそうじゃないのに」と感じることが多々あります。

 

他方で、弁護士ドットコムのみんなの法律相談のように、弁護士が実名で回答している場合、弁護士としても誤った回答やでたらめの回答をしていると信頼度が落ちますので、弁護士である筆者が他の弁護士の回答をみても、「なるほど、確かにそうだよね」という回答が多いです。

 

ただ、法律問題は、色々な事情をきっちりと聞かないと、正しい適切な回答はできません。

当事務所が初回無料相談を1時間としているのも、対面で1時間じっくりとお話を聞かないと、なかなか適切なアドバイスができないと考えているからです。

掲示板の質問の投稿だけですと、他にどのような背景事情や経緯、条件があるのかもわかりませんから、弁護士の回答としてはあくまで「一般論」の範囲に留まることがほとんどです。

 

したがって、専門家からみて、無料の法律相談掲示板は、たとえば「これは弁護士に相談すべきかどうか」を判断する最初のきっかけとして投稿してみるのはよいかもしれませんが、実際に法律問題に遭遇して、専門家に具体的なアドバイスをもらいたい場合にはそれほど役には立たず、やっぱり弁護士と会って1時間相談をしてアドバイスをもらう方が、ずーっと充実したアドバイスがもらえると思います。

初回無料法律相談予約はこちら

滋賀県の草津駅前法律事務所での面談相談は予約制です。電話・メールでの相談は行っておりません。(正式ご依頼された方を除く)

LINE友だち追加から相談予約できます↓

友だち追加

お電話でのご予約はこちら

077-565-8955

営業時間:午前9:00~午後8:00(最終電話受付午後7:00)

滋賀の弁護士/草津駅前法律事務所

ご相談予約はこちら

面談相談予約ダイヤル

077-565-8955

インターネット予約は24時間受け付けています。電話・メールでの相談は行っておりません。

ごあいさつ

弁護士 中井陽一

(滋賀弁護士会所属)

弁護士に初めて相談される方が多数いらっしゃいます。

当事務所関連サイト

離婚知識について詳しく解説したホームページです。

交通事故被害者のための知識を詳しく解説したホームページです。